オーツ麦シリアルのグラノーラ、ミューズリー、オートミールの違い

グラノーラとイチゴ

みなさん、グラノーラ、ミューズリー、オートミールの違いはわかりますか?
どれもオーツ麦(エンバク)を原材料としたシリアルですが、加工方法によって名前が変わるんです。

グラノーラはとても人気があるので知っている人も多いと思いますが、ミューズリーやオートミールは知らない人もいるのでは?

市販のフルーツグラノーラは添加物が多いので、自然派を好む人達の間ではミューズリーやオートミールの注目度が上がってきているんですよ。

それではそれぞれの違いを見ていきましょう。

オートミール

オートミール

オートミールは脱穀したオーツ麦を押しつぶして平べったくするか、カットした加工品で、ミューズリーやグラノーラの原料になります。

オートミールの中にも色々な種類があり、調理方法が異なるので注意が必要です。結構ネット上では「オートミールってそのまま食べれるの?」といった質問がありますが、シリアルのようにそのまま食べられるものもあれば加熱が必要なものもあります。

代表的なオートミールの種類はコチラになります。

スティールカットオーツ

脱穀したオーツ麦を3分の1程度の大きさに砕いた物。

ロールドオーツ

脱穀したオーツ麦を蒸気で柔らかくし、平らにプレスしたもの。オーツ麦は火が通りにくいため調理しづらかったのですが、ロールドオーツが開発されたおかげで一般家庭に普及していきました。

加熱はされているものの、平らに引き伸ばす為に行っている加工なので、基本的には調理が必要になります。

インスタントオーツ

ロールドオーツをそのままでも食べられるように、調理、味付けをして乾燥させたもの。牛乳をかけてそのままシリアルとして食べられるし、調理にも使いやすいのが特徴。

日本ではクッキーやケーキに入れたりスイーツの材料として使われることが多いですが、欧米では水や牛乳で煮てお粥状にして食べられたりもします。甘い味だけでなく、中華粥のようにしょっぱい系の味をつけたりもするみたいですよ。

地域によっては平民の主食とされているみたいで、oats(オーツ麦)のmeal(食事)でオートミールなんですね。

オートミールは全粒穀物なので、食物繊維やビタミン、ミネラルなど栄養がとっても豊富。全粒穀物というのは糠となる果皮、種皮、胚、胚乳表層部といった部位を除去していない穀物のことで、玄米などが有名ですよね。

特に食物繊維は100g中に10g近く入っていて、他のお野菜や穀物と比べてもかなり摂りやすいです。オートミールを食べることによって血中コレステロール濃度が低くなるという研究結果もあり、健康食品やダイエット食品としてとっても注目されています。

ミューズリー

ミューズリー

オートミールに他の穀物やドライフルーツ、ナッツをブレンドしたもの。商品によっては少量の砂糖が入っている場合もありますが、基本的に甘味料は無し。フルーツの素材の甘みで頂きます。

その見た目からネット上では「鳥の餌」とか言われたりしていますが、スイス発祥で100年以上も食べられている、人間用の食べ物です。元々は病人食として食べられていたくらい栄養満点。オートミールの栄養素はほぼそのままに、その他の穀物やフルーツ、ナッツの栄養素も手軽に摂れます。

市販のフルーツグラノーラはカロリー、糖質、脂質が高いから、ミューズリーを選ぶ人も増えてきています。ただ実際に比較してみると、違いは少ないように思います。例えばカルビーのフルグラと、カントリーファームのミューズリー(フルーツナッツ)で見てみましょう。

フルグラ ミューズリー
エネルギー(kcal) 442 370
脂質(g) 15.8 7.9
糖質(g) 63.2 59.3

※100gあたり

フルグラは50gあたりで袋に記載されているので、数値を二倍しています。

もちろん全体的にヘルシーなのはミューズリーですが、意外と糖質は同じくらい。脂質はミューズリーの圧勝。うーん、まあグラノーラの方が味が好みなら、そっちを選んでも良いくらいの差かもしれませんね。

というのも、オーツ麦の栄養を取り入れつつ、本格的にダイエットをしたいのであれば、オートミールをお粥にして食べるのが一番良いと思うからです。水分を加えて加熱するとかなり膨張するので、一食30g~40gで十分。カロリーも糖質もかなり抑えることができます。

「美味しさ重視でついでにダイエットも」っていう人はミューズリーでもグラノーラでも良いと思います。

グラノーラ

グラノーラとブルーベリー

オートミールや他の穀物に植物性油脂や甘味料を加えて、オーブンでカリカリに焼き上げたもの。多くの商品はそこにドライフーツやナッツを混ぜ合わせています。焼く工程が入っていることで食感がサクサクしてシリアル向きになっています。

数あるシリアルの中でも圧倒的に人気の高いフルーツグラノーラ。きっと多くの人が美味しいと感じるからこそ、こんなに広まったのでしょう。私自身、ミューズリーよりもグラノーラの方が好きですしね。

グラノーラは「糖質が多い」「カロリーが高い」と言われることもありますが、メーカー表示の一食分の量を食べいてる分には、そこまで高くはありません。また「添加物が多いから体に悪い」とも言われますが、大手メーカーの商品で体に悪い添加物が大量に使われている話は聞いたことがありません。

こういった批判は一部の必死なダイエット信者や、行き過ぎたオーガニック信者が行っている場合も多いので、全ての意見を鵜呑みにしてはダメですよ。

とはいえ、カロリーや糖質量を見る限り、ダイエット向きとは思わないので、やはりダイエット目的ならオートミールを選んだほうが良いでしょうね。

グラノーラの良いところは人気があるので近所のスーパーなどで手軽に手に入る点や、色んな味の商品が出ていること。コーンフレークよりも具材が多いので、商品ごとに個性があっておもしろいですよ。

グラノーラ、ミューズリー、オートミールの選び方まとめ

最後にオーツ麦シリアル三種類の選び方をまとめたいと思います。

オートミールがオススメな人

  • 糖質制限ダイエットにハマっている
  • 自炊が苦にならず色んな味付けを自分でするのが好き

ミューズリーがオススメな人

  • 自然派を好む
  • 市販のお菓子は甘みが強いので自分で調整したい

グラノーラがオススメな人

  • 美味しく、手軽に栄養が摂りたい

このページは以上です。グラノーラ、ミューズリー、オートミールを選ぶ時の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大広告